● 注目店・話題店 ●
No.0019 2006/04/19
さざん
至近距離に3店を集中出店しながら相乗効果を上げる居酒屋
改装後は黒を基調色に、カウンター席と小上がりで構成し、落ち着いた雰囲気を作り出している。
改装後は黒を基調色に、カウンター席と小上がりで構成し、落ち着いた雰囲気を作り出している。
 小田急線、相鉄線、JR相模線が乗り入れる海老名駅周辺は、大型ショッピングモール「ビナウォーク」の登場や、高層マンションの建設などで、近年急速に開発が進んでいる。
 海老名駅から徒歩3分ほど、商業地区の外れに、居酒屋「さざん」は1997年3月31日にオープンした。飲食店には厳しい立地であるにもかかわらず、オープン以来順調に右肩上がりの成長を続けている。経営は(有)サザンフードサービスで、代表取締役の今井清尚(きよひさ)さんは、サザンオールスターズの大ファンであることから、社名、店名に加え、メニュー名にもサザンオールスターズや楽曲名に因むものが多い。
 今井さんは、3年強アメリカ・ニューヨークに滞在した後、日本でのビジネス展開を決意して帰国。5店の飲食店で約5年間修業し、25歳のときに親戚の所有する現物件で独立開業を果たした。オープン後2~3年は日商平均10万円ほどで、波が大きい状態が続いたが、2000年に全国放送のテレビ番組のサザンオールスターズ特集で同店が紹介されてから、一気に知名度が上がった。放映後も他の媒体での紹介や口コミでお客が増えていき、日商平均30万円を上げるようになった。
 刺身、串もの、煮物、サラダ、焼き魚、食事もの、デザートなど、豊富な居酒屋料理を揃える中で、同店を代表する人気メニューが清流秘伝手羽先唐揚(5本480円)である。深みのある特製のたれで味付けしたピリ辛の唐揚げで、後を引くおいしさが好評だ。ドリンクも多種類を提供している中で、いとしのチェリー(チェリーブランデー+炭酸、390円)、ナッツをあきらめて(ヘーゼルナッツリキュール+ミルク、390円)などのオリジナルカクテルが楽しい。客単価は2700~3000円で推移している。
オープン7年目に敢行した全面改装が奏功
 ビナウォークの完成により、地域全体の集客力は上がったが、同時に大手チェーンが次々と進出し、商圏内の居酒屋の席数が1000席以上増える結果となった。それまで対前年比を割ったことのなかった同店で、2ヵ月続けて売上げの伸びが鈍ったのを見て「おや」と思った今井さんは、店舗の全面改装に踏み切った。
「近くにできたチェーン居酒屋各店に行ってみて、当店は商品力もサービスも負けていませんが、唯一負けているのは内装だなと思ったのです」(今井さん)
 知人の紹介で雰囲気のいい居酒屋を作り出しているデザイナーと出会い、設計を依頼。約1ヵ月の工事期間を経て、2004年7月にリニューアルオープンした。出店時の総投資額は1000万円だったのに対し、改装には2000万円を投じた。その結果、「落ち着けるようになった」と顧客からも好評を得、来店頻度が上がったり、新たなお客を連れて来てくれるようになった。リニューアル以降は、再び売上げが伸び始め、対前年比20%増のペースを維持している。
 さらに今井さんは、駅からすぐのビナウォーク2番館グルメ館内に、2003年5月に「おーるすたーず」(20坪45席)、2005年5月に「紗(しゃ)らら」(18坪29席)をオープンした。至近距離への集中出店であることから、店名や雰囲気、半分ほどの商品を変えつつ、手羽先など人気商品は各店で提供することにした。
そうすることで、1店が満席だったら他店へ案内するというように、3店が協力し合って集客できるようになり、お客のほうもはしごしたり、使い分けたりするようになっている。
 現在、本店のさざんは月商平均900万円、おーるすたーずと紗ららはともに月商平均600万円を上げている。商圏が小さいという難しさを逆手に取り、地域密着で健闘を続けている居酒屋だ。
清流秘伝手羽先唐揚(5本480円)は、オープン以来の人気商品。オリジナルカクテル、いとしのチェリー(390円)は女性客に好評。 ●店舗データ●
住所:神奈川県海老名市中央1-16-40
TEL:046-233-3833
店舗規模:30坪75席
営業時間:17:00~翌1:00(金・土・祝前日~翌3:00、日・祝~翌0:00)
定休日:なし
清流秘伝手羽先唐揚(5本480円)は、オープン以来の人気商品。オリジナルカクテル、いとしのチェリー(390円)は女性客に好評。