隔月刊誌 FoodBiz Vol.29記事内容 (2007/9/30発売)
<巻頭提言>
市場縮小を「中食」のせいにするな。外食の業態開発力を取り戻せ
本誌主幹 神山 泉徹底検証 ![]() サイゼリヤ=低価格で独走。五右衛門=重食化に成功 好調チェーン 28ヵ月連続で既存店売り上げクリア
グラッチェガーデンズ
商品を軸とした業態開発で着実にお客の支持を拡大中<インタビュー>
すかいらーく グラッチェカンパニー 小俣雅彦 代表![]() 短時間調理が可能な生パスタに着目し多店化
5年後200店目指すポポラマーマ(ポポラーレ)<インタビュー>
ポポラーレ 安家 美津志 社長「生パスタは絶対いける。その信念が後押ししてくれた」
特別寄稿バラつかない価値を提供するパスタ料理の技と訓練
中園フードビジネスコミュニティ代表 中園正剛緊急インタビュー あきんどスシロー矢三圭史 社長 ユニゾン・キャピタルへの「第三者割当増資は防衛策だ」に反論!
「わが社の企業価値を上げるための提案は何でも受け入れる」
ゼンショーはM&Aばかりやってないで、かっぱ寿司の競争力アップに専心したらどうか
本誌主幹 神山 泉![]() グリーンハウス 田沼千秋 社長 給食事業は上位3、4社に絞られてくる
そのとき、最低でも1000億円規模は必要だ <企業解説>
創業60周年を迎え事業の多様化、グローバル化も進行中緊急インタビュー すかいらーく 横川 竟 会長兼社長 いよいよ改革は佳境に突入! 組織大改造ですかいらーくが目指す突破口
とんかつ業態分析 ![]() ![]() かつやはFFSではなく専門店。 いいものをどこまで安く提供できるかに挑戦しています <企業解説>
都心部への進攻で順調に業績アップ。ジャスダック上場を機に飛躍図る
<松屋フーズの新業態>
松屋に続く第二の柱となるか松八の戦略商品はワンコインのとんかつ定食。商品改良も進む
市場は膨張する。とんかつFFSの出現で無風地帯に風穴
新進注目フォーマット 七輪焼肉 安安
主力価格290円、全品500円以下の“安心価格戦略”で若者とファミリーを強力に吸引
<インタビュー>
富士達川上 富達 社長米国産牛肉の輸入禁止がステップボードになった
有望フォーマット発掘埼玉県北部の局地戦で競合店を圧倒する
完全スクラッチの“鮮度”で勝負する田舎っぺうどん(埼玉県・熊谷市)短期連載 最終回 中国進出 成功のセオリー 三菱商事㈱フードサービス事業ユニット シニアマネジャー 三宅示修 中食の中味
連載第5回コンビニ先行で攻めあぐねる外食朝食マーケットを掘り起こせるか フードコーディネーター池田恵里 横川竟のズバリ直言「このままでいいのか」
“自分たちが食べたくなる”商品を提供しようすかいらーく代表取締役会長兼社長 横川竟 安心、安全、しかもおいしい
連載第23回自社内食材80%、自給自足レストランを核に、 東北の大地に建設した次代に手渡す農業の理想郷 館ヶ森アーク牧場(岩手県藤沢町) フードジャーナリスト 眞道寺崇郎 話題店の肝 Part.1 逸品揃いの料理と和スイーツ。でも提供にちぐはぐ感 梅芯庵
フードクリエーター 小西祥美Part.2 よくできた二毛作業態。でも生業店の領域では? うまげな
フードビジネスライター 結城 隆USA発特別版 高い顧客満足を勝ち取るテイク&ベイク・ピザの王者 パパ・マーフィーズ・テイク&ベイク・ピザ
フードサービスコンサルタント 山本洋三アメリカ外食ビジネス最先端
第29回「有機」より「地元産」?ロカボア、フードマイル、CSAに見る “食”見直し気運の高まり レストランコンサルタント Kay Rose(ケイ・ローズ) 元気が出る国際情報
頭にちょっと風穴を第29回 地球の原点に立つ感じ 国際ジャーナリスト 廣淵升彦 |