隔月刊誌 FoodBiz Vol.46記事内容 (2010/7/31発売)
<巻頭提言>
「売り方」が変わると市場が変わり顧客の創造が生まれる
本誌主幹 神山 泉![]() 松屋フーズ 緑川源治 社長 「250円は既存店対策としての価格。戦争を仕掛けたわけではない」
とんかつ業態は松乃家に進化し多店化態勢に
<新業態詳解>
第二の柱となるか。とんかつを主力に据えた定食フォーマット「松乃家」
![]() かつやの真骨頂は徹底した商品価値磨き 「5年後めどに店数倍増して300店に」 アークランドサービス 臼井 健一郎 社長 <新業態詳解> 天丼とたいやきの新業態にも注力。「あきば」と「武蔵家」も軌道に
![]() キッチンの小型化で機動力をつけ2012年までに50店出す
テン コーポレーション 髙波 誠一郎 社長<企業分析> ロイヤルHD傘下で出店路線に転じた「天丼てんや」の強さと課題
低価格でまだまだ行ける。とんかつ・天ぷらの専門チェーン CK加工と店での技術訓練が「安い」「高品質」を保証する
井上フードビジネスコンサルタンツ 井上 恵次注目チェーン 焼肉酒家えびす フーズ・フォーラス 人口希薄な北陸で鍛えた「100円焼肉」のディスカウントフォーマットで首都圏を一挙に攻め、300店を目指す
<インタビュー>
フーズ・フォーラス 勘坂康弘 社長標準化されているから、どの店でも高い品質とサービスを提供できる
創業40周年を迎えたミスタードーナツ 3年後、チェーン売上高1500億円に向け始動!
小型店舗でローカルを、アンドナンドで都心部を攻める
ダスキン ミスタードーナツ事業本部 取締役事業本部長 楢原 純一 氏特集 “産地直結”が食マーケットを変える! <特別インタビュー>
JA全農いばらき 管理部 特命担当部長・獣医師 鎌田定宗氏進化したポケットファームどきどき2号店、つくば牛久店の開店間近。
魅力的な直販所づくりとレストランの理想的な連携を目指す
![]() 本格的な和食業態を加え地域との連携を強化
ぶどうの樹リニューアルの全貌――福岡県・岡垣町千葉産品を商品企画。2000品の賑わい売り場で都市郊外の生活者を捉える
諏訪商店 房の駅――千葉県・市原市市場が週末に“鮮魚SC”に変身! 1日5000人以上を集客する
唐戸市場――山口県・下関市生産者と一体化した地産地消ブッフェで地域に根差した反復利用を獲得
楽農レストラン 育みの里 かんでかんで――兵庫県・神戸市安心、安全、しかもおいしい
第40回小麦生産者、製粉業者、外食業が固い結束、地粉を使った生パスタが農業再生の起爆剤に 諏訪角商店&柄木田製粉&アグリナシェンテ農場(長野県長野市) フードジャーナリスト 眞道寺 崇郎 中食の中味
第22回高品質のコンビニのパスタは外食と肩を並べられる 「スナック」「付け合わせ」の新しい需要喚起の試みもはじまった フードコーディネーター 池田恵里 横川竟のズバリ直言「このままでいいのか」 第28回 食の物流と商流はどう変わるか きわむ元気塾 横川 竟 外食業のワイン革新
透視図の中のワイン
特別編 外食業におけるワイン/サイゼリヤワインと食のジャーナリスト 田中 克幸 次世代成長の原動力 のれん分け 社内フランチャイズ
成功のセオリー
第4回日本フランチャイズ総合研究所 内川 昭比古 話題店の肝 Part.1 FRの進化型になるか。ロイヤルホストらしくないのがよい ロイヤルガーデンカフェ渋谷店
フードクリエイター 小西 祥美![]() どこも悪くないのだが、なにも印象に残らない 伊藤課長
フードビジネスライター 結城 隆USA発特別版 1日の来客数1212人! シカゴ風ピザと地ビールで大人気 BJ'sレストラン&ブリューハウス
フードサービスコンサルタント 山本 洋三元気が出る国際情報 頭にちょっと風穴を 第46回 「タコスと蛸酢」 国際ジャーナリスト 廣淵 升彦 |