隔月刊誌 FoodBiz Vol.54記事内容 (2011/11/30発売)
巻頭提言 “外販化”に血道をあげる外食産業。スーパー、コンビニの実力をなめてはいけない
本誌主幹 神山 泉
![]() DT(ドライブスルー)は、“外食の閉塞”を突破(ブレークスルー)できるか
マクドナルド/ガスト/モスバーガー/KFC/スターバックス/吉野家/すき家/松屋/はま寿司/リンガーハットコックレスで客単価は上がる 増え続ける「しゃぶしゃぶ食べ放題」の乱戦
夢庵/さと/かごの屋/しゃぶ葉/どん亭/しゃぶしゃぶ温野菜/きんのぶたインタビュー 木曽路 松原 秀樹 社長 650人の職人集団が生み出す高い商品価値にレベル感のあるサービスを付加してさらに強くしていく
特集 可能性の芽 ![]() バリュークリエイト 坂本 孝 社長 <戦略詳解> 発想の原点は調理人の能力を引き出すこと。それが、“立ち飲みイタリアン”に結実 強みは商品力と高い投資回収率。イタリアンのオーダーブッフェで首都圏も攻める
ヴォーノ・イタリア ル・クール(愛知県・名古屋市)<インタビュー> 橘 秀希 社長 絶えず変化し進化し続けて行く。その根幹には調理スキルがある そうざいバーをセットにしたとんかつ・豚肉料理専門店で多店化
赤城おろし豚精肉店 エンパワーダイニング(埼玉県・浦和市)<インタビュー> 坂本 令 社長 まずは価値を高めることを大切に。生産者とのつながりも深めたい シンプルかつ癖になる味の手羽素揚げを開発。アッパー居酒屋の主力商品に育成
とめ手羽 フェリックス(福岡県・福岡市)<インタビュー> 福永 正和 社長 手羽先、もつ鍋、馬刺しが3つの柱。いい素材をシンプルに調理 超濃厚な味を武器に100店を目指して始動する個性派ラーメンチェーン
鶴亀堂 めんや(愛知県・日進市)<インタビュー> めんや 野村 将之 社長 敷地200坪タイプを含め、三つの出店パターンを持って進む 「居酒屋メニュー投入」と「生そばシフト」で好調 ウエストのうどん業態改革(福岡県・福岡市)
<インタビュー> 若山 和夫 社長競合対策として始めたが、関東は生そば中心に出店したい オンリーワンの個性派商品「めんちゃんこ」を軸に麺居酒屋、単品ビジネスなどに展開
博多めんちゃんこ亭 鬼が島本舗(福岡県・福岡市)<インタビュー> 米濵裕次郎 社長 「普段使い」の店として、利用頻度の高い店をつくりたい ![]() ぎょうざの満洲(埼玉県・坂戸市) 素材 加工 配送 調理 そのすべてを“味”最優先で組み立てる <インタビュー>
池野谷ひろみ 社長料理はまず素材。あとはその良さを生かして調理することです 特別寄稿 “外販”でお茶を濁すな 「来店して食事をする」本来の顧客増に全力を注げ!
井上フードビジネスコンサルタンツ 井上 恵次中食の中味
第30回少子高齢化時代に対応できるか。ダイエーのフーディアムに見る都市型スーパーの行方 フードコーディネーター 池田恵里 横川竟のズバリ直言「このままでいいのか」
第35回コンビニやスーパーといかに戦うか きわむ元気塾 横川 竟 第6回 変わるアメリカ・外食最先端 アメリカのファンド買収に学ぶ経営の備え
フードジャーナリスト ダレン・ダビットソン話題店の肝 Part1 ひとりよがりで、お客に店の“こだわり”が伝わってこない ロイヤルのベーカリーカフェ ローズベーカリー吉祥寺
フードクリエイター 小西 祥美![]() コストパフォーマンスは高い。あとは仕組みをどう作るか 東京チカラめし
フードビジネスライター 結城 隆USA発特別版 チーズケーキファクトリーの立役者が開発した“多文化料理”の“ファストファイン” イトゥリアカフェ(itriya cafe, Spaghetti & Ssam)
フードサービスコンサルタント 山本 洋三 |