<巻頭提言>
FRの優等生だったデニーズも130店を閉店。小売業グループの失敗にこそ外食成功の鍵がある
本誌主幹 神山 泉
徹底チェック
大手の新フォーマットに明日はあるか?
なぜ外食大手から大ヒット業態が生まれなくなったのか
本誌主幹 神山 泉
スパゲティ・スープが140円!サイゼリヤが開発した究極のFFS
オールデイズは「低価格」「ドリンクバー」の実験。両国店はさらにセルフを導入
ロイヤルのブッフェ「北の大地」。これを新業態といわれても困ります
巨大な潜在市場「そば」を掘り起こす三つの企業
インタビュー
新体制がスタート!
どん 南 慎一郎社長
これからの展開の主軸はどん亭になる。ステーキのどんの業態改革も急務
<戦略分析>
合併来の膿を全部出し切り実質吉野家グループ入りで財務も安定。あとは前進あるのみ
インタビュー
壱番屋 浜島 俊哉社長
牙城の家庭内カレー消費を、店売り、テイクアウト、デリバリーで一気に切り崩す
<徹底分析>
なぜ、壱番屋だけがカレーチェーンをつくれたのか
本誌主幹 神山 泉
ローカル奮戦企業
熊本県内に強靭なドミナントを形成福岡、大分への進攻もいよいよ本格化
中食マーケットの徹底深耕を企図するヒライ
<インタビュー>
ヒライ 平井 浩一郎社長
中食は膨張しながら内食との融合がどんどん進む
吹上庵で地元鹿児島を制覇しいちにいさんで新たな鉱脈を発掘
フェニックスの“規模拡大を目指さない”外食経営
<インタビュー>
フェニックス専務取締役・外食事業部長 岩元浩海氏
各業態のブランド力を高めてそれぞれを“老舗”に育てたい
グループのニーズに応えるべく3B(ベックス、ベッカーズ、ベーカリー)を柱に他業態化を推進する
JR東日本フードビジネス
街中飲食”への挑戦もスタート
インタビュー
ドナ、ダッキーダック、椿屋珈琲店、ぱすたかん…
東和フードサービスの“軽飲食”戦略
軽飲食で突出したノウハウを築くのはむずかしい。だから人の集まるところに出て行く
東和フードサービス 岸野 禎則会長兼社長
<戦略分析>
プロントとのコラボレーションで立地開発とディナー帯強化を狙う
インタビュー
年内に200店到達! カフェ&バールの二毛作で稀有な成功チェーンプロント
プロントのブラッシュアップが最大の任務
プロントコーポレーション 竹村 典彦社長
<戦略分析>
あくまでカフェとバールにこだわったニューフォーマットを展開
中国進出
ユニカフェ(コーヒー焙煎大手)
コーヒー消費急拡大を睨み5年後レギュラーコーヒーのシェア20%を狙う
<インタビュー>
一度通った道だから失敗はしません。妙案もあります
ユニカフェ 大武 浩幸社長
中食の中味
連載第9回
コンビニの主客層、男性への未開拓市場=スイーツ
ファミリーマート/セブン-イレブン/ローソン/ミニストップ/サンクス/am/pm
フードコーディネーター池田恵里
横川竟のズバリ直言「このままでいいのか」
外食の業界再編、グループ化は必至
すかいらーく代表取締社長 横川 竟
安心、安全、しかもおいしい
連載第27回
哺育から肥育まで交雑牛一貫生産の集大成、自信の肉質を直接問う場としての親子合作店
ファーマーズレストラン野村屋(栃木県)
フードジャーナリスト 眞道寺 崇郎
企業の環境対策最前線レポート
グリーン・ビジネス・ナウ
Green Business Now
連載第4回
容器、包装、グリーンビルディング…
アメリカ外食産業のグリーン対策
グリーン・ビジネス・コーディネーター 武田 浩美
経営者の陥し穴
「この人を見よ」
連載第3回
事業承継』名目で挑戦を避けて廃業に至った老舗石材会社
小林企業成長研究所 小林 一博
話題店の肝
Part.1
もう一歩お客目線に立てば、完成度はさらに高まる
おかずの華
フードクリエーター 小西 祥美
Part.2
鉄板焼き+カジュアルは狙い目。スタッフの熟練が課題
TEPPAN 200℃
フードビジネスライター 結城 隆
USA発特別版
ホットアゲイン! 人気復活にチャレンジする老舗
ビッグボーイ
フードサービスコンサルタント 山本 洋三
アメリカ外食ビジネス最先端
第33回
安心、安全気運の中で注目を集める
「農園から食卓へ」(Farm to Table)コンセプト
レストランコンサルタント Kay Rose(ケイ・ローズ)
元気が出る国際情報
頭にちょっと風穴を
第33回
「ベルリンの白」の味
国際ジャーナリスト 廣淵 升彦
|